rail

北大阪急行で有料着席サービス?

2024年1月13日の読売新聞(大阪朝刊)に北大阪急行社長のインタビューが掲載された。紙面限定のようでWeb版は読者限定となっている。 内容は今年の3月の箕面萱野への延伸の期待が大半なのだが、最後に注目すべき内容があった。 快適に利用してもらうため、私…

年末年始のぞみ全車指定席化の結果

https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043126.pdf JR各社から2023〜2024年年末年始の利用状況が発表された。 例年は1/5分までを1/6に発表しているようだけど今年は6日が土曜なので4日分で締めている。 注目は今回から全車指定席となった東海道・山…

2024年春JRダイヤ改正雑感その2

今回のダイヤ改正の目玉、北陸新幹線関連。 8月の概要発表時に本数は判明していたため特に驚きはない。いや8月の発表時にはあまりにおとなしいダイヤであることに驚いたけど。 サンダーバード、しらさぎの全車指定席化は時代の流れだし、敦賀での座席争奪…

2024年春JRダイヤ改正雑感その1

12月恒例の春ダイヤ改正の概要発表があった。 その中で1番気になったのがJR東日本(一部東海エリアにまたがる)首都圏普通列車グリーン料金について。 今の首都圏普通列車グリーン料金は2004年秋の改正がベースとなっている。それまでは東海道・横須賀総武…

関西本線 奈良〜名古屋直通の実証実験

www.chunichi.co.jp 中日新聞や三重テレビで、関西本線(の中でも特に加茂〜亀山)の利用促進のため名古屋〜奈良間の直通運転を行うとの報道があった。 これは三重県で実施している「関西本線の利用促進に向けた潜在需要調査業務」に関する取り組みと思われ…

阪急2000系、2300系発表

阪急電鉄が新型車両2000系、2300系の導入を発表。いやリリースのタイトルでは2300系の方が前なので、京都線特急用2300系のほうが主役か。 2300系は以前から構想のあった指定席が導入され、それが気になるところ。 今の特急車9300系は最初の編成の登場がもう2…

乗継割引終了と北陸新幹線敦賀開業時の運賃・料金申請

www.westjr.co.jp 新幹線と在来線を乗り継ぐ際に在来線側の特急料金(急行料金もだけどもう定期列車がない)が半額になる乗継割引が、このところ段階的に縮小していたが来春完全に終了。 運賃や料金は遠距離逓減といって距離が長いほどキロあたりの価格が安…

年末年始ののぞみ全車指定席化

www.westjr.co.jp 年末年始とはいえその期間の東海道・山陽新幹線の「のぞみ」が全車指定席になる。 20年前の2003年秋のダイヤ改正までは「のぞみ」は全車指定席だったが当時は最大毎時3本までで、主力はあくまで「ひかり」、「のぞみ」は輸送力を稼ぐ存在で…

北陸新幹線 敦賀延伸概要発表

www.westjr.co.jp 2014年8月末に2015年3月開業の北陸新幹線金沢開業の概要が発表されてた前例もあり、2024年3月の敦賀開業の発表もそろそろかと、盆明け以降毎日14時にはJR西日本のサイトの更新をチェックしていた。 本日概要発表があり、3月16日の開業日と…

阪急のなにわ筋線運行計画を考える

www.sankei.com 阪急のなにわ筋線乗り入れについてまた記事が出た。今回は産経発だがその後各社後追い報道が出ており、現時点で阪急にこのような乗り入れ意向があるのは事実であろう。 阪急新大阪から十三を経由してなにわ筋線直通は急行(JR乗り入れとした…

Apple Pay ICOCA登場

今年登場との予告はあったものの具体的な日時は予告されていなかったiOSにおけるApple Pay版ICOCA(モバイルICOCAという名称ではない)が本日朝いきなり登場した。 朝早速インストールと思ったらすでにAndroid版を入れていたためiPhoneに入れることができな…

モバイルICOCA登場とJ-WESTカードリニューアル

www.westjr.co.jp www.westjr.co.jp ついに関西人念願のモバイルICOCAが発表された。 とはいえ長年モバイルSuica(Apple Pay版Suicaも含む)をVIEWカードからのチャージ(1.5%ポイントがつく)で利用してきた者としてはモバイルICOCAでどれだけポイントがつ…

阪急新大阪延伸構想

www3.nhk.or.jpwww.sankei.com www.nikkei.com 複数のニュースソースから阪急のうめきた新駅(実際はJRと共同使用の大阪駅地下ホーム)から十三を経由して新大阪への路線の構想が出てきた。 年末年始は企業のトップインタビューが掲載されることが多い時期だ…

森之宮新駅構想発表

先月に報道があった森ノ宮-森之宮検車場間の新線の構想が正式に発表された。 hito.hatenadiary.com subway.osakametro.co.jp 開業時期は当初は2025年との報道もあったが1.5期開発に合わせた2028年とのこと。万博と重なるとややこしいことになるのでこのほう…

森ノ宮ー大阪公立大間に新線・新駅?

11/16に大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の中央線森ノ宮から森之宮検車場(駅と検車場でモリノミヤの表記が違う)までの線路を生かして新線・新駅ができるとの報道があった。 大阪市立大と大阪府立大の統合でできた大阪公立大に新たに森之宮(こっちも検車…

西九州新幹線開業と北陸新幹線の敦賀開業と

開業から1ヵ月半も経って書くのは遅すぎだが、何も書かないわけにもいかないので書いてみる。 実は開業初日にさっそく乗っており、JR完乗を維持していた。 自分はリレーかもめはグリーン車、新幹線かもめは自由席に乗ることにした。(購入時点では普通車指定…

JR西日本バリアフリー化計画とJR東海の関係など

www.westjr.co.jp このところ首都圏や近畿圏で導入が発表されているバリアフリー料金制度がJR西日本の近畿地区でも導入されると発表された。 ホームドア、エレベーター、案内表示などの充実を急ぐことには異存はなく、どんどん進めていただきたいがここにも…

御堂筋線21系置き換え計画とホームと車両の段差について

https://subway.osakametro.co.jp/news/library/osakametro_barrierfree_fare/bettensiryou.pdf いわゆる「鉄道駅バリアフリー料金制度」(軌道法あるいは鉄道事業法に追加された「利用者の円滑な移動及び施設の利用のために設けられる設備による安全かつ円…

Osaka Metro 400系、30000A系登場

subway.osakametro.co.jp 2009年の谷町線への導入以来のロングセラーとなってる30000系のマイナーチェンジの30000A系および今後の中央線のメイン車両400系の発表があった。 2025年の万博を機に中央線に新車が入ることはすでに事業計画や調達情報などからも明…

ムーンライトながら廃止

2009年の臨時化から12年、ついにムーンライトながらの廃止が発表された。 その理由の1つに車両の老朽化がある。老朽化したのなら普通なら新しいものを入れるのだが、E257もあまり余裕はないようだ。日中1編成が大垣で寝てしまうのは繁忙期には痛い。また373…

Osaka MetroとJR西日本連絡定期登場

subway.osakametro.co.jp 確か大阪市交通局時代から検討課題として残っていた、Osaka MetroとJR西日本のIC連絡定期券がついに登場することとなった。 国鉄と大阪市交通局の時代からこの両社は乗車券や定期券の連絡運輸がなく、東京における国鉄→JR東日本と営…

新幹線「かもめ」

https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2020/10/28/201028nagasaki_aishou.pdf 九州新幹線長崎ルートの新幹線の列車名が「かもめ」に決定。車両はN700Sの6両編成。 800系を延命改造して玉突き配置転換じゃなくて良か…

モバイルICOCA発表

少し前にこのようなネット上の記事があった。 japan.cnet.com 交通系のICカードをモバイル化することの難しさを書いた記事で、シェアNo.1のSuica、その次のPASMOが対応したがその次は難しいだろうとの予測である。それももっともで、シェアだけ見ればモバイ…

大阪シティバス車両デザイン一新

citybus-osaka.co.jp 深夜バスの運行や空港バスへの参入以外に特に話題のなかった大阪シティバスにようやく大きな動き。 バスの車両デザインが大阪市営時代からの緑帯から、Osaka Metro Group全体のデザインを統括する奥山清行氏の監修によるデザインに一新…

阪堺電気軌道新車導入計画

交通機関のバリアフリー対策の取り組み状況を報告する「移動等円滑化取組計画書」を国交省に提出する期間が昨年末だったらしく、1月から2月にかけて各交通機関(鉄道、バス、航空など)が同計画書をサイトに掲出するようになってきた。 それにより、例えば阪…

阪堺線恵美須町移転

2020年2月より阪堺電気軌道阪堺線の恵美須町停留所が移転することが発表された。 https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2020/01/0ebe9b2e6def39e75783c1dd2a588f3f.pdf かつては阪堺線だけでなく平野線からの直通もあり、また両線ともにあまり待…

いまざとライナーはじまる

今年の4月1日より大阪市高速電気軌道 今里筋線の今里以南への延伸の需要測定のための実験として、BRTによる「いまざとライナー」の運行が始まった。 BRTといっても専用レーンはなく一部の停留所を通過するだけではあるが、もともと車線の多い道路を走ること…

近鉄特急 けいはんな線、Osaka Metro 中央線乗り入れへ

www.yomiuri.co.jp 今朝の読売朝刊を見て驚いた。軌間幅は標準軌ながら近鉄の他路線との直通運転ができないけいはんな線と直通運転をするOsaka Metro 中央線を通って夢洲の新駅と近鉄奈良の直通特急を検討するとのこと。 主に外国人観光客目当てだろうが夜は…

今里筋線BRT いまざとライナー詳細発表

subway.osakametro.co.jp 今里筋線の延伸の代わりにバスによる実験的運転が行われるとされていたが、具体的な内容が発表された。 運転区間や本数などはすでに今春に発表の通りで、今回の新しい情報は運賃体系について。 ご存知のように今春から地下鉄とバス…

JR西日本 PiTaPaポストペイと割引開始

JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス(後払い)のご利用開始日およびサービスの詳細について(2018年10月1日より利用開始):JR西日本 <時間帯指定割引> 京阪神地区の特定の区間における、平日の10時から17時までの間または土休日・年末年始の終日(…