2024年春JRダイヤ改正雑感その1

12月恒例の春ダイヤ改正の概要発表があった。

その中で1番気になったのがJR東日本(一部東海エリアにまたがる)首都圏普通列車グリーン料金について。

今の首都圏普通列車グリーン料金は2004年秋の改正がベースとなっている。それまでは東海道・横須賀総武快速程度の連結で、富裕層の利用を想定していた国鉄時代からの利用実態に合わせたものだった。(首都圏以外は今もその料金のままであるが普通列車グリーン車はあまりない)その頃から高崎線宇都宮線常磐線と連結路線が拡大していっており、富裕層の利用だけでは席を埋められないとの想定で利用しやすいホリデー価格や長い距離を利用しても一定額で打ち止めになるとか、以前より気軽に利用できるようになった。車内発券と事前発券にも差をつけアテンダントの負荷を下げるようにもなった。Suicaの普及とともにSuicaグリーン券も普及した。また青春18きっぷ利用時にも普通列車グリーン車(自由席に限る)が解禁されたのもこの時から。

それからほぼ20年でSuica利用時の料金相場は以前の(または他地域の)相場に近いものとなる。ホリデー料金もなくなる。これまで20年近い「キャンペーン期間」みたいなものだったのだろうか。当時新制度(2024年春までの制度)を見た時「これは正規の制度ではなく企画もの?」と思ったのを最近のことのように思い出す。(ちゃんと旅客営業規則に書かれた正規の制度であった)それくらい当時は神に思える料金だったので、今となってはコロナ禍の減収を補う増収源として目をつけられるといえば目をつけられそうではある。

今後中央線にも連結されるが沿線の所得水準的にも安くする必要はないだろうということか。最初は何かSuicaを絡めたキャンペーンはあるだろうけど。

個人的には首都圏で普通列車グリーン車を利用するのは青春18きっぷ利用時なのでこれはかなり痛い。といっても何年かに1度ではあるけど、快速や普通を乗り継ぎ沼津か熱海まで来たらグリーン車に乗るのが楽しみだった。青春18きっぷではなく普通の乗車券での利用ならおとなしく新幹線や特急にする。