povo2.0 #ギガ活終了

povo2.0、「#ギガ活」のau PAY支払いによる特典提供終了について

povo 2.0の面白いサービスであった #ギガ活 が事実上終了。

これは指定の店でau PAYで500円以上の支払いをするとpovo2.0で300MB分使えるクーポンコードが貰えるサービス。ローソン、王将、松屋などが対象だったので時々利用してクーポンコードのストックを持っていた。

povo2.0は毎月いくらではなく何ギガ何円で「トッピング」を買うプリペイド方式で、その有効期限が切れて180日で利用停止となる。eSIMで予備回線として持つ回線なので大容量は必要なく、ローコストに持ちたいので#ギガ活はありがたい存在だった。容量は少なくて良いから長く使えるトッピングを買い、必要に応じて#ギガ活のクーポンコードを適用させている。今は1GBが180日使えるトッピングをサブ機のPixel 7aで利用中。電波状態を見るためだけの利用。

500円の利用で300MBって、そのスポンサーの店舗がどれだけ負担してるのか知らないが(おそらく50円程度?)客単価があまり高くない業種も多く、いつまでもこの条件で続けられないだろうなという感はサービス開始(2021年)当時からあった。

また3月末に登場したpovo2.0のデータ通信専用プランでは最初から#ギガ活は利用できていなかったのだが、思えばその時から#ギガ活終了に向けて動いてたのだろう。なおこのデータ専用プランは最初に限り365日有効で330円(300MB)のトッピングが選べるので電波測定用としてだと通常版より維持費が安く、今後はこれでもいいかな。

このところpovo2.0は大容量トッピングが増えるなど客単価向上に舵を切った感があり、安い客は切り捨てる判断をしたようだ。ちょうど同日にau/UQでも「通常のご利用を目的としていない場合の契約解除料」が設定されるとの発表もあり、KDDIとして不良客は要らんという方針で動いてるのだろう。

こうなると#ギガ活のために使っていたau PAYも必要なくなる。一時期ポイント還元をばらまいて、カメラを買ったらそのポイントで腕時計も買えたくらいだったのだがもうそんな高還元もないので残高はカラにしよう。