LINEMO新プラン

2021年の7月に「ミニプラン」ができて以来音沙汰のなかったソフトバンクのオンライン契約割安プランのLINEMOにほぼ3年ぶりに新プランができる。

この間、ahamoは大容量の「大盛り」ができていたが競合のLINEMOは対抗しなかった。ワイモバイルやKDDIUQモバイルは実質的な値上げを行ったがLINEMOは良くも悪くも変化がなかった。

もうLINEMOのテコ入れはないのかな?ソフトバンクは見捨てる気なのかな?と思ったりしたが突然新プランが発表された。

注目は10GBで税込2090円の「ベストプラン」ができたこと。割安プランはみかけの安さを競う3GBのプランと、20GB以上のプランばかりでその中間の実用的な10GB前後がなかった。

ソフトバンクの意図としては20GB以上のプランの利用者が10GBのプランに降りてくる心配が薄くなり、3GBまででおさまってたユーザーが3GBで足りない時代になって10GBくらい必要になってきたということなのだろう。

いままで20GBまでの「スマホプラン」は「ベストプランV」となり、20GBを超えると30GBまでにステップアップし、上限額は税込3960円になる。これも月々20GBでおさまってたユーザーが20GBでは足りない時代になったということだろう。月に20GBの場合今までの税込2728円よりやや上がって2970円になるかわりに1通話5分までの通話定額がつく。

LINEMOの5分通話定額は競合のahamoより安くするため標準装備じゃないというのが続いていた。新規加入の場合は期間限定で無料でつくけど、無料期間が済むとMNPされる恐れもある。実際私はその期間利用して他社へMNPしていた。今回のベストプランVは5分通話定額はセットとなった。

3年ぶりの料金プランの刷新で、3年間の通信トラフィックの上昇を反映しているので値上げ感は薄いのだが、客単価(ARPU)向上はきっちり計算しているところがソフトバンクらしい。これでもワイモバイルよりは断然コスパは良いので、機会があれば利用したい。今利用しているUQモバイルの特典が切れたら考える。