rail

年末年始の新幹線利用

山陽・九州新幹線の直通列車「みずほ」「さくら」の期間中の乗車率は80%で、「のぞみ」などを含む全列車の乗車率67%を大きく上回った。 あ、でものぞみは16両で5列シート、みずほさくらは8両で4列シートだから輸送量という点で言えばやはり圧倒的にの…

2012年春ダイヤ改正雑感

http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111211.pdf E5が「なすの」にも。間合い運用もあろうし、E5がなすので使われるのは時間の問題だろうとは思っていたが、グランクラスも営業するとは驚いた。(締め切りかと思っていた)さすがに付随サービスはないよう…

御堂筋線30000系

大阪市営地下鉄御堂筋線で10日、市交通局が20年ぶりに投入した新型車両「30000系」の運行が始まった。当面は1編成10両のみで運行予定で、2013年度以降、更新時期を迎える旧型車両と順次、交代をさせる。 以前なら御堂筋線の車両は寿命がくる…

阪和線113系(旧新快速色)

白の車体に水色のラインが鮮やかなJR阪和線の旧国鉄型電車「113系」が、11日に同線から引退する。独特の色遣いは路線名から「阪和色」と呼ばれ、鉄道ファンに親しまれてきたが、新型車両への置き換えが進み、この色で残っているのは3編成(計12両…

旭屋書店 鉄道書コーナー

梅田本店の建て替えに伴う閉店のため、昨日からなんばCITY店に鉄道書コーナーが移設。しかも売り場がかなり広くなっている。まあ置いているものの多くは雑誌のバックナンバーやDVDで、ここでしか手に入らない珍しいものが多いというわけではなかった。という…

大阪市営地下鉄小ネタ

本町に船場西、堺筋本町に船場東の副駅名がついた。見た限り駅名の書かれた掲示にはきっちり副駅名も横に貼られていた。また、定期券発行機能つき券売機も導入されつつある様子。クレジットカードを扱うようになって混雑がひどくなっていた定期売り場の混雑…

モバイルSuica対応スマートフォン発表

SH-12C 無事SH-12Cも。ごくまれではあるがJR東日本の審査に通らない機種もあるので、発表あるまではちょっと心配だった。今のウィルコムのモバイルSuica対応が2年前で、対応後に即BAUMにアプリいれて使っていたけど、今はBAUMはパケットは使わない運用で安く…

堺筋線直通特急

嵐山発天下茶屋行きに天神橋筋六丁目から乗ってみた。停車駅の電光掲示板は直通特急表記に対応しており、自動放送も流れた。普段は8連の堺筋線だがこの列車は6連。停車位置は先頭は8連の位置。最後尾に車掌確認用なのか6連用の停止位置の目印がホームに…

近鉄でICOCA

近畿日本鉄道株式会社(以下、「近鉄」)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)は、お互いの鉄道利用の利便性を向上し、一層の利用拡大を共に図る観点から、平成24年秋を目標に、近鉄によるICカード(ICOCA)およびIC定期券の発売と、近鉄・JR西日…

御堂筋線に30000系

大阪市交通局は、御堂筋線に新型車両「30000系」(10両×1編成)を導入し、平成23年12月(予定)から運行を開始します。御堂筋線への新型車両の導入は、平成3年に運行を開始した新20系車両以来20年ぶりとなります。 谷町線で時々30000系にあたるけど、かなり…

京とれいん

桜のピークは先週だけどその分空いてるほうがいいので今日乗ってきた。観光するわけではないので、嵐山発に。おかげで1両に数名座れない方もいるものの、10分前から並べば十分座れる程度。この時期の通常の特急から思えば空いているといえる。嵐山線内の各…

リニア・鉄道館

行ってみた。中も見れる。117系のご先祖。奥に展示されていて顔しか見れない。このへんは人が多いので、撮るには閉館間際のほうがいい。117系は屋外展示。中は開放されていて飲食も許可されている。海辺なので今後長期保存に耐えるのか心配。

エクスプレス予約がスマートフォン対応

本年9月を目途に、スマートフォン専用画面を提供します。 やるだけマシだけど、なんでこんなにかかるのか?あまりいい業者使ってないんだろうなあ。(追記)7/23〜 http://jr-central.co.jp/news/release/nws000773.html モバイルSuicaのAndroid対応とのか…

セブンイレブンでSuica

株式会社セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社セブン-イレブン・ジャパンと、北海道旅客鉄道株式会社(JR北海道)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、九州旅客鉄道株式会…

京阪ダイヤ改正

http://www.keihan.co.jp/news/data_h23/2011-03-01-3.pdf 開業から2年半で、中之島線には厳しいダイヤ改正となった。折り返し運転のできる設備がないから本線と直通しているけど、もしあれば京橋−中之島のピストン輸送でもおかしくない。

堺筋線ダイヤ改正

昼間時間帯の「天下茶屋?天神橋筋六丁目」間の運転間隔を5分から6分40秒に変更します。 20分に4本(5分間隔)から3本(6分40秒間隔)に。ビジネス街を走る堺筋線は休日はガラガラで、減便はやむを得ないところもある。阪急が観光列車などを入れるためには10…

PiTaPa更新

3年前に加入したSTACIA PiTaPaが初の更新。今度はエメラルドSTACIAとなって、5年間有効。とはいっても近所にあったブックファーストが閉店になって、あまりSTACIAのポイントのうまみがなくなった。いい条件のカードができたら乗り換えるつもり。(追記)翌…

さくらみずほ指定券瞬殺

忘れて寝ていた。博多まで「のぞみ」または「ひかりレールスター」で行って、熊本まで「つばめ」熊本から「さくら」と自由席乗り継ぎでもいいかなと思ってみたり。途中駅の様子をウォッチできてかえって楽しいかも。「さくら」または「みずほ」乗り通すのは…

関西汽船別府航路松山から撤退

(ぜんぜんrailじゃないけど、まあ公共交通全般のタグの代用として) http://www.ferry-sunflower.co.jp/fs-topics/pdf/info_osakbeppu_new-schedule.pdf 10年以上前だけど南港−松山で利用したことがあり、その快適さを知って一時期いろんなフェリーに乗って…

地下鉄でモバイル

現在トンネル内の携帯通信については業者からの提案があり、検討中だそうです。Wi-Fiについては具体的にご提案を頂いて検討することになるのではと現時点では思います。 RT @masason: 平松市長、地下鉄でもメールなど出来る様に携帯のアンテナ工事を許可戴き…

ICカード相互利用

SuicaとPiTaPaは前からやるやると言っていてようやく動き始める? JR東日本やJR西日本などJR各社と、首都圏、名古屋圏、関西、九州の主な私鉄などは、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券の相互利用を始める方針を固めた。年内に検討会を発…

九州新幹線答え合わせ

3年前の自分の予想の答え合わせをしてみる。 まず直通は現ひかりレールスター編成がN700ベースの新型に置き換わると報じられているが、それはおそらく新種の愛称がつくのであろう。ただそれはダイヤや料金上は「のぞみ」格なのか、「ひかり」格なのか気にな…

JRダイヤ改正発表雑感

九州新幹線の新大阪以外の中途半端な山陽乗り入れとして、広島乗り入れとか小倉を予想していたけど、新下関だった。 さくらの停車駅配分は苦労があったのだろうけど、うまいと思う。 アーバンネットワークはよくなるところと悪くなるところがはっきりで、ト…

九州新幹線料金発表

山陽・九州新幹線直通列車「みずほ」および「さくら」の特急料金およびグリーン料金につきましては、原則として、現行の山陽新幹線の特急料金およびグリーン料金と、本日、九州旅客鉄道株式会社が認可申請を行った九州新幹線の特急料金および同社が届出を行…

日中のはるか減便

JR西日本は、関西空港と新大阪、京都、米原を結ぶ特急「はるか」の臨時運行を来年3月のダイヤ改定で廃止することを決めた。今春の改定で利用者の少ない昼間(午前10時台〜午後3時台)の6往復(12便)を定期運行から臨時運行に変えたが改善せず、運…

6300系復活

朝日の記事では6300系とは判明しないけど、読売の記事(Web版みつからず)には6300系と書いていた。 阪急電鉄は、阪急京都線(梅田―河原町間)で来春、「観光特急」を走らせることを決めた。毎週土日や祝日に運行し、当面は1日1往復する予定という。停車駅…

くろしおに新車

5 特急「くろしお」への新型特急電車の投入特急「くろしお」への新型特急電車の投入についてお知らせいたします。 車両の形式は、特急「きのさき」「こうのとり」などに投入する287系で、基本構造は同じとなります。「オーシャングリーン」をラインカラーに…

800系のつばめロゴ消える?

来春の九州新幹線・鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)全線開通までに、新幹線の800系車両に書かれた「つばめ」の文字が消えることになった。800系は鹿児島ルート部分開通時にデビュー。「乗客にわかりやすく」と名前を入れたが、全線開通後は高速運行型…

マイスタイルへの市民からの声

<ご意見要旨> 私は、通勤時に定期券を利用しています。市営交通では、定期券を利用している方に、PiTaPaのマイスタイルを利用すると便利という宣伝を車内で耳にします。広告を見ても便利なのがわかるのですが、私の勤務する会社では、通勤定期を買っている…

冬の18きっぷ

JR旅客鉄道各社は29日、冬の「青春18きっぷ」の発売を発表した。今回から特例として、青い森鉄道の青森駅 - 野辺地駅 - 八戸駅間については、「普通列車及び快速列車で通過利用する場合のみ別途運賃不要で乗車可能」となった。青い森鉄道内で途中下車する場…