ワイモバイルでiPhone 8 Plus

これまではiPhone SESIMフリー版)をワイモバイルのSIM(Androidスマホについているn101と書かれたSIM)で運用していたのだが、小さいのは胸ポケットに入れるにはいいものの使うには小さすぎて、普段の通勤ではiPad mini4を使っていた。これを1台にまとめて荷物を減らしたいという思いもあって、iPhone 8 plusの発売を待ってさっそく置き換えてみた。

SEはあらかじめiTunesでバックアップしておき、SIMを抜いて、iPhone 8 Plusに刺してSEからの復元としてセットアップしたのだが、APN情報などの書かれたワイモバイルのプロファイルは復元されず、後で設定する必要があった。その後4G通信が可能になるまで少し時間がかかり、ちょっとドキドキした。無事4G通信も使えているしテザリングも可能な模様。(まだ試してないけど。)キャリアアグリゲーションがきいているのか、スピードテストで170Mbpsくらい出たこともあった。

8 Plusにした理由は画面解像度がちょうどフルHDなのと、液晶であること。Xは有機ELなのと中途半端に解像度が高いのとで若干不安があった。(動画再生を思えば元のソースの解像度とディスプレイ解像度が一致しているほうが画質やパフォーマンス的に有利な気がするし、有機ELは暗さや焼き付け、わざとらしい色のキツさをNexus 6で経験したので不安があった。)それにもともとiPhone は"s"のつくモデルのほうが好きだったので、実質7s系である8系のほうが安心感があった。

この世代よりQiのワイヤレス充電に対応したというのでNexus 6で使っていたPanasonicの充電台(QE-TM102)を久しぶりに使ってみたが、充電はしているもののきわめてゆっくりで、実用にはならなさそう。

7世代から対応したApple PayによるSuicaandroidモバイルSuicaからの移行という形で設定してみた。現状特に問題なく使えている様子。(物販、乗車ともに試した。)

これで、iPad mini4やiPhone SEは使う機会が減りそうで、刺さっているSIMをどう配置転換するのが最良かまだ決まってない。mini 4に刺しているnifmoのSIMをSEに回してSEを小型のルーターにするというのも手かな。