楽天モバイル開通

3月に申し込んでいた自前電波の楽天モバイルが予定通り4月8日に開通した。SIMカードは当日到着で、フライング使用はできなかった。

楽天が公式に認定している動作機種を持っていなかったのだが手持ちの機種で設定したところ、P20(Proでもliteでもない)はAPN設定のみで普通に使えRakuten Linkも使えた。(これが使えないと初期費用分のポイント還元が受けられない。)Pixel 3aはちょっと細工が必要だったがデータ通信することはできた。(細工の詳細は他の方のブログを探していただきたい。)iPhone 8 Plusは事前情報通りだめだった。

ただ、現在私の常用スマホiPhone 11 Proで、これはeSIMを使うことでデュアルSIMで使うことができる。物理SIMでのAndroidでの動作確認が済んだので、eSIMに切り替えてiPhoneの副回線を定位置にしようと思ったのだが、切り替えを申し込めるMy楽天モバイルがいつまでたっても使える状態にならなかった。開通後3晩かかりようやく本日eSIMへの切り替えができるようになった。手数料3000円。

切り替えは簡単で、QRコードを読んでどっちの回線を主回線、副回線にするか決めるだけ。また回線の表示もわかりやすく変えることができる。(仕事用、個人用など)

楽天回線は1年間無料だから使うので、データ専用の副回線として使い、メインは今まで通りワイモバイルを使う。思ったより楽天回線も使える様子なので(auへのローミングが効果的)ワイモバイルは今はプランMなのだがSにしても問題ないかもしれない。

楽天回線は大阪市内では屋外は自前電波でそこそこ頑張っていた。自宅も勤務先も電波は入った。地下やショッピングモールではauに切り替わる。もっともandroidだと電波測定アプリでそのへんが見れるのだがiPhoneに切り替えたので今後はわからないのだが。

月に5GB、超過しても1Mbps出るので実質無料で無限のauみたいなものである。これはeSIM手数料払ったとしてもスマホヲタとしては使わない手はない。サブで持ってるUQのデータ回線と役割がかぶるので、UQは解約を検討する。

それにしても今後他の格安SIM陣営は苦しくなるな。楽天のエリア不安を逆手にとって、予備としてドコモエリアで使えるSIMという用途を訴求するしかないかもしれない。楽天は今後自前基地が増えてauローミングが打ち切られた地域は逆に電波が悪くなる恐れがある。(10年前のソフトバンクのような状態)そこを狙うのである。あるいは2980円でも高いというライトユーザー向け。どっちにしても売り上げ的にはきついが。