気仙沼線BRT区間の取り扱い

BRTに関して一定の評価ができるのは「バスなんだが営業上は鉄道」というのがある場合で、このように鉄道区間と打ち切り計算となるとちょっとガッカリ感が強くなる。(地元でもないのに勝手なものだが。)単なるバスじゃないかと。

「営業上は鉄道である」ことのメリットである、通しで切符が買えるとか、全国区の路線図に乗るというあたりが今後怪しくなってくる。手続き上廃止した路線ではないのだから、従来の営業制度に基づいて営業すべきだと思うのだが。かつての士幌線の末端区間のような形で。

まあこうやって鉄道の営業キロと切り離すことで、ルート設定の柔軟さとかが期待できるかもとか、一般の人にはこういう計算のほうがわかりやすいというのなら反対はできないがどうなんだろうか?