共同アンテナで地デジが入るようになった

今から4年ほど前に地デジチューナーを買ったのだが、家に来ている共同受信のアンテナ線をつないでみたところ全く受信できなかった。(UHFのアナログは大阪、京都、神戸ともに映っていた。)なおデジタル化しようとした動機はその共同受信のアナログがさまざまなノイズやゴーストまみれで放置されて見るに堪えなかったから。それだけにアナログで困らないとかデジタルにする必要性がわからないという人がある意味うらやましくもある。

そこで、簡易なアンテナを窓の手すりに取り付けて受信してみた。*1高層マンションや高速道路(道路そのものより、道路沿いのビル屋上の看板の影響)が増えたためアナログなら共同受信の必要な地域ではあるが*2地デジならゴーストの影響はないためこのような簡易な個別受信でもきれいに見ることはできていた。*3ただ今まで入っていた京都や神戸の局が入らず、生駒から送信の大阪の局しか見れなくなった。*4

それから数年、もしかして設備が改修されているかもと思って共同受信の線をDIGAにつないでみたところ、地デジも見れるようになっていた。しかも神戸や京都も入る。*5最初共同受信で入らなかった理由は設備側なのか、自宅内の配線の問題なのかわからず、後者の問題も大きいと思って(かなり古い家で、同軸じゃない平ケーブルがメインだった時代の配線。さすがに今は整合器で変換して端子から機器までは同軸ケーブルにしたけれど。)あまり改善は期待していなかったのでうれしい誤算。

それにしても、前述のようにノイズやゴーストだらけで放置されていた設備がなぜデジタル受信できるように改善されたのが不思議。アナログのほうは相変わらずノイズまみれなのに。おそらく「地デジのために何かを取り付けた」のではなく「地デジの受信を阻害する何かを取り外した」だけではないかと予想。むしろ今の心配はアナログ停波後、この共同受信施設はどうなるのだろうということ。ここでも書いたように、デジタルなら個別受信でもきれいに映るので、アナログの電波障害をつくった当事者さんにはもはや電波を補償しなきゃならん義理はないわけで。

サンテレビKBSも案外HD化率が高く*6、BSデジタルより番組は充実しているかも。

(アクセス多いので、2009年1月いろいろ追記。共同受信の場合アナログUHFが映るからといってデジタルが映るとは限らないということ。うちの場合はかなり恵まれた例。)

*1:室内アンテナも試したが、PCの電源入れたら感度が落ちたり、局によって感度に差があったり、不安定だったので八木のUwPAを窓の手すりにつけてすきまケーブルを使って室内に線を引きこんだ。

*2:子供のころは室内アンテナでも結構きれいに映ったのだけど、今はぜんぜんだめ。

*3:電波さえ来ていればアンテナの向きもアナログほどシビアではない。極端な話、反対に向けても反射波を拾って映ることもある。

*4:設置場所を改善したら京都は無理にしても神戸は見れたかも。

*5:京都が映るなんてケーブルテレビより恵まれている。

*6:その後局の設備更新でさらに増えた