阪堺線恵美須町移転

2020年2月より阪堺電気軌道阪堺線恵美須町停留所が移転することが発表された。

https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2020/01/0ebe9b2e6def39e75783c1dd2a588f3f.pdf

かつては阪堺線だけでなく平野線からの直通もあり、また両線ともにあまり待つこともなく頻繁に運転されていたが今や阪堺線のみで、しかも日中は24分間隔というダイヤである。

ホームが短いことを除けば普通鉄道用の駅に匹敵する広い駅(停留所だけど)をもはや持て余しており、移転により構内は単線のコンパクトなターミナルとなる。ホームは構内の単線化で浮いた用地に設置される。移転リニューアルの理由に台風の影響やバリアフリーを挙げているが、実際はその前からこの地を何か開発するというのは親会社の南海の計画にもあるため、台風が来てなくともこうなったのであろう。

地下鉄の恵美須町からは遠くなるが乗り継ぐ需要はあまりないはず。必要なら新今宮駅前(旧南霞町)から動物園前でもよいわけだし。そもそも堺筋線天下茶屋に伸びて、松田町、北天下茶屋、聖天坂あたりの需要をごっそり食っているのが最近の阪堺線の低迷の要因の一つである。

新しいホームから堺筋通天閣寄り)への出入りができるようだがホームは線路を挟んで堺筋の反対側になる。おそらく発車するほうをポイントの直線側にし、停車する方を分岐側にするためにその配置になったものと思われる。ホームの構造は石津北や阿倍野等最近新設または改築された停留所とほぼ同様の近代的なつくり。ホームの長さは余裕ありそうなので、団体貸切が入る場合には天王寺駅前浜寺駅前同様縦列停車は可能と思われる。

意外と立派な駅舎らしき建物もあり、トイレは確実として乗務員の休憩所としての機能もあると思われる。(給湯や冷暖房の設備も見えたため。)また信号小屋らしきものも移設される模様。

f:id:hito:20200112125845j:plain

なお、この件と直接関係はないがほぼ同時進行で天神ノ森(正確には廃止になった宮ノ下停留所付近)にあったポイントが撤去されており、阪堺線の線路のスリム化が進んでいる。あまり採算が良くない路線のため、身軽な資産にしようということだろうか。メンテナンスを要する箇所を減らすというのもあるだろう。住吉公園の廃止も平面交差で複雑なポイントの整理というためでもある。

阪堺電気軌道は2016年に上記の住吉公園停留所が廃止となり、同年の末には上町線天王寺駅前が道路の拡幅工事に伴い移転した。また南海本線の高架化に伴い阪堺線浜寺駅前も移転の予定がある。こうしてみると阪堺電気軌道ターミナル駅は短期間の間に全て変化が生じることとなり、これもまた珍しいことかもしれない。

このところの利用低迷や減便のため、廃止が心配されることもある阪堺線の住吉以北であるが、設備に手を入れるということは今のところ具体的に廃止の動きはないはずである。

今年買ったもの

例年書いている、今年買ったPCやモバイル、AV関係の製品のまとめについて今年も書いてみる。今年は少ないな。

iPhone 11 Pro

この数年はAndroidをサブ、iPhoneをメインとしていて、2年に1度のペースで買い替えており、今年が買う年になった。iOS13は少しバグ多いもののこのところは落ち着いており、快適に使えている。端子をLightningでなくUSB-Cにしてほしかったけど、それ以外は特に不満なし。

Bluetooth イヤホン、スピーカーいろいろ

昨年中華Bluetoothイヤホンをいくつか買ったが今年もいろいろ買ってみた。いずれもハズレはなく、もう安いのを使い捨てで良いかなという感じ。スピーカーはテレビ視聴用に。テレビに光接続の送信機もつけた。

Pixel 3a

今年買ったAndroidスマホはこれ1台。余計な機能がないのは良いが、端末としての完成度はあまり高いとは思えず、少しチープな感じはする。それでいて決して安くもない。OPPOやまもなく参入のXiaomiなどのほうが良いのではないか。

PayPay還元率を少しでも上げる

当初は3%だったPayPayの還元率がこのところ1.5%に下がっている。LINEとヤフー・ソフトバンクとの統合でライバルが一つ減り、残りは弱いのばかりになったから、もう還元率が良くなることはないであろう。

このPayPayの還元率を少しでも良くする方法として、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いという手がある。

私が使ってるのはワイモバイルまとめて支払いであるが、これによりPayPayへのチャージにもクレジットカードのポイントがつき、PayPay使用時のポイントとの二重取りになっていることが明細上で確認できた。どのクレジットカードでもポイントがつくのか、あるいは今後改悪されることがあるのかどうかはわからないが現状VIEWカードにおいてはポイントついている。

PayPayにヤフーカード以外のクレジットカードで直接チャージした場合はポイントが不利なのだが、ワイモバイルまたはソフトバンク通すと逆に有利になる。これだけのためにワイモバイル契約を維持する理由になりそうな感じ。

iPhone 11 Pro使って1ヵ月

9月20日の発売日に届いて以来、iPhone 11 Proをワイモバイル回線(n101 SIM)にて使ってほぼ1ヵ月経過した。

前回書いたのと繰り返しになるところもあるが、その後の感想を書いてみる。

https://hito.hatenadiary.com/entry/2019/09/23/111310

有機ELディスプレイやダークモードの効果なのか、バッテリーの持ちは以前使っていた8 Plusより良い。有機ELの場合は黒いところは発光しないらしく、よく使うアプリがダークモード対応なら節電効果は高い。

iOS13のせいなのか、本体のせいなのかは不明だが、AnkerのBluetoothイヤホンと接続できない不具合があったのだが、iOS13.1.3で解消した。それまでiOS13はどうもバグ多めの気がしていたがようやく落ち着いてきた感じがする。

11シリーズでは一部通信キャリアで回線接続が悪いなんて話も出ているようだが、ワイモバイルで使ってる分には特に感じない。

この機種で気に入ってるところは、画面が汚れにくいところとツルツルしているところで、タッチ動作が軽快。使っているうちに劣化することもあるかもしれないけど、今のところはこれまでで最高のタッチフィーリングである。

カメラは前回触れたのであまり繰り返さないけど、3眼のレンズそれぞれに役目があり、特に超広角(0.5X)はとても面白い。ぜひ横に持って撮ってみて欲しい。また暗いところにも強くなっている。

ワイモバイルギガ増量

www.ymobile.jp

昨年に続き今年も各料金プランのギガ割り当てが増えた。Mの場合はワイモバイル初期は3GBだったのが、昨年6GBとなり、今回9GBとなる。初期のLより多い。10月から始まるRは実際に適用される前に10GBから14GBとなった。増量しない場合のLと同じ。

10月からLが従来ユーザー以外は廃止されたのはこうなるのを見越してなのかな。もしLを存続していれば増量キャンペーン分も含めれば30GB近くなり、そうなるとソフトバンクの需要を食ってしまうから。

ベーシックプランは解約違約金がなくなっただけであまり安くならなかったけど、この増量で少しは納得できるかな。UQが頑張ってくれたおかげの対抗であって、楽天への対抗ではなさそう。

【追記】増量はベーシックプランだけで、従来スマホプランはそのままなのか。まあ2年以内ユーザーなら増量が効いており同じ容量あるが。2年以上経過しているユーザーは今ベーシックプランに申し込めば来月から適用。

iPhone 11 Pro をワイモバイルで

これまでiPhone 8 Plus を何不自由なく2年間使ってきたが、この秋 iPhone 11 Pro が出たので乗り換えることにした。

有機ELへの不安などもあったがX以来の3世代目だから問題点(焼け付け等)もある程度解消されてるだろうと期待した。ディスプレイの発色はそんなに派手ではなく液晶慣れした眼にも違和感はない。明るさも十分。8 Plusとの比較だとディスプレイは縦方向には長くなるが横は狭い。1920x1080のフルHD動画の場合8 Plusだと無駄なくフルサイズだが11 Proだとはみ出すか余るかなので、こういう面では8 Plusのディスプレイサイズのほうが好き。8 Plusも自宅での動画観賞用にはまだまだ現役でいけるかも。

ワイモバイルのn101 SIMの場合、8やXの世代(最近はXSやXRも?)まではプロファイルなしでそのまま刺せばいいみたいだが11世代はAPN構成プロファイルのインストールが必要。また表示されるキャリア名もY!MobileでなくSoftBankとなる。まあそのうちキャリアアップデートがくればこの仕様も変わるだろう。

今回はiOS12.4以降についた新しい機器への環境転送機能を使ってセットアップしてみた。不要なアプリや容量が大きく時間がかかりそうなアプリはあらかじめ削除しておくなど下ごしらえは旧機種(8 Plus)側でしておいたが。バックアップからの復元より早く新iPhoneへの環境移行ができた。また電子マネー類(Suica、PayPay、ファミペイ、LINE Pay)も含めて要ログインのサービスも結構すんなり引き継げており(LINEはあらかじめ環境移行するぞ、と設定しておいたが。)過去最短で新機種が「使える」状態になったかも。なお新しいほうで動作を確認したら、多重ログインで競合するとまずそうなアプリ(電子マネー類とかLINEとかゲームとか)はすぐに旧機種から削除した。キャリアからの購入だと移行時にこのやり方が選べないかもしれないので、いったん消して再セットアップするか、私同様にApple直販ルートで本体だけ買うほうがよいかも。なおこのとき旧機種は充電状態にしておくこと。でないと転送元として認識されない。

iPhone 11 Proといえば3つ目のカメラが話題だが、これが思っていたより良かった。望遠、従来からの広角、そして今回の目玉の超広角とレンズが3つあるので、電子ズームに頼らずそれぞれのレンズを直接選ぶことができる。超広角は街中で撮るには使い勝手よくスマホ向け。なんでもかんでも縦で撮るような層には使いこなせないかもしれないが写真の心得のある者には面白い存在になりそう。また望遠も見た目が自然に映るので、駅で鉄道車両の編成写真などに使いやすそう。

iOS13は直接ネットワークドライブのファイルを扱えるなど、欲しかった機能がついているのは魅力だが結構不安定なところもあり、従来機種はまもなく出るiOS13.1まで待ったほうがよいかもしれない。

ワイモバイル分離プラン発表

www.ymobile.jp

かねてから予告されていたワイモバイルの分離プランが発表された。楽天への対抗と、端末代との分離やいわゆる違約金は1000円までという新法令への対応の両方の意味で新プランをつくる必要性があったのだが、楽天が結局は当面無料ということで料金プランを発表しなかったため、現時点では新法令対応のみと言える。また楽天があまり恐るべき存在にはならなさそうと見切ったというのもあるだろう。

結局は300円下がっただけ。「2年縛り」がない分、月々割廃止分の値下げを少し相殺してしまっている。500円くらい下がってもよさそうなものだけど。

まあわずかといえ下がったし、いつでも解約やMNP可能になったことで悪くはなっていないのであるが少しがっかり感はある。

ところで新コースの「R」って当然Rakutenを意識してるよな。表向きはRegularからとったとか言いそうだけど。