rail

今里筋線BRT いまざとライナー詳細発表

subway.osakametro.co.jp 今里筋線の延伸の代わりにバスによる実験的運転が行われるとされていたが、具体的な内容が発表された。 運転区間や本数などはすでに今春に発表の通りで、今回の新しい情報は運賃体系について。 ご存知のように今春から地下鉄とバス…

JR西日本 PiTaPaポストペイと割引開始

JR西日本におけるPiTaPaポストペイサービス(後払い)のご利用開始日およびサービスの詳細について(2018年10月1日より利用開始):JR西日本 <時間帯指定割引> 京阪神地区の特定の区間における、平日の10時から17時までの間または土休日・年末年始の終日(…

Osaka Metro中期経営計画

株式会社としての営業になって3か月経過したOsaka Metroから中期経営計画が発表された。 地下鉄に関してはそりゃこれくらいやってもらわないと困るよね、という堅実な内容であるが、面白いのは子会社の大阪シティバス関連。 http://www.osakametro.co.jp/lib…

Osaka Metro発足から2か月

2018年4月1日に大阪市交通局の大阪市高速電気軌道及び大阪シティバスへの営業の移管が行われて2か月以上が経過した。 今のところ目立った変化はないし、動きがあったとしても交通局時代に立った計画によるものだと思われる。車両や駅のマークなどは新しいも…

新快速に有料着席サービス?

newswitch.jp JR西日本の新快速運転区間(新快速列車そのものとの断定はない)において、有料座席車導入の報道があった。複数の新聞社(または通信社)で報じられたので、具体的な決定はまだにしても検討していることは事実であろうし、公開されている中期経…

本日よりOsaka Metro、大阪シティバス営業開始

大阪市交通局による地下鉄、バスの運営は昨日平成30年3月31日で終わり、今日から大阪市高速電気軌道株式会社及び大阪シティバス株式会社による運営となる。 それにあたって、長年使われてきた用語にも変化がある。 一般に鉄道においては、旅客から徴収するお…

Osaka Metroの「大阪地下鉄」表記

いよいよ大阪市交通局の大阪市高速電気軌道や大阪シティバスへの移行が10日後に迫っており、そろそろ掲示物などに準備が見られるようになってきた。 そこで気になるのが「大阪地下鉄」表記が多いこと。というかOsaka Metro表記(の準備)をあまり見ない。駅…

大阪市営交通(地下鉄、市バス)の今後について

大阪市交通局が運営する大阪市営地下鉄及び大阪市営バスが今年の3月31日をもって大阪市交通局による運営を終え(条例上は廃止となっている)、地下鉄は大阪市が全額出資する大阪市高速電気軌道株式会社に、市営バスは大阪シティバス株式会社に移管されること…

なにわ筋線対応新型ラピートに関する報道

www.asahi.com ラピートの先頭車両には避難用の貫通扉がなく、安全面から幅の狭い地下は走れない構造だ。南海が、JR西日本や阪急電鉄、大阪府・市と2031年春開業で合意したなにわ筋線は地下を通る計画だ。このため、遠北氏は「車両に新たな投資が必要…

大阪市営地下鉄株式会社化時の社名の仮称?

大阪市交通局|地下鉄事業株式会社化に向けて「準備会社」を設立します 仮称ではなくて一時的には本当の名前ではあるけど、まずは「大阪市高速電気軌道株式会社」という法人が設立されて準備が進む。民営化(当面は市が株式を保有するため、大阪市は「株式会…

谷町線ダイヤ変更

大阪市交通局|市営地下鉄谷町線のダイヤ改正を行います 終電の延長を除いて根本的なダイヤ改正が20年以上なかった谷町線のダイヤが大幅に変わることが発表された。1980年の八尾南延伸以来、文の里折り返しと八尾南まで走るのが交互というのは変わらなかった…

大阪市営地下鉄でICOCA定期券

大阪市交通局|ICOCAおよびICOCA定期券を平成29年4月1日から発売開始します 一昨年予告されていた大阪市交通局におけるICOCA定期券が4/1からと発表された。ちょうど2区の値下げに合わせてきた。 今回はバス連絡定期券がないのは残念であるが、まずはこれで地…

大阪環状線に323系デビュー

初日に乗りに行き、京橋からの初列車に乗ってみた。 大変乗り心地がよく、103系とは雲泥の差。あまり性能は必要ない大阪環状線専用ということで、快適性にパラメーターを全振りした感があるが、間違っていない感じ。 3ドアであることでの乗り降りのスムーズ…

阪堺上町線芝生の新線に切り替え

道路の拡幅も含めればもう何年も前から行われている上町線の軌道移設工事が、ひとまず完成。この後は天王寺駅前停留所の従来の地下通路を新ホームにつなげる工事や、旧線跡地の道路化などが行われる。 また阿倍野の停留所も下り(住吉方面)はそれまでの線路…

なにわ筋線と関空アクセス

10月末くらいからなにわ筋線に関して、新聞やローカルニュースの話題になることが増えてきた。 それを元にしたこの記事より。 www.itmedia.co.jp 新聞報道によれば、南海とJR西日本による「共同運行」という言葉が出てくる。これが何を意味するのか?記事に…

iPhoneがSuica対応

http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160906.pdf ついにiPhone 7シリーズからSuicaに対応した。 といってもAndroidやガラケーとは仕組みが違う様子。「モバイルSuica」という用語がなく、あくまでApple Payへの対応となっている。 カードタイプのSuicaを読…

iPhoneでモバイルSuica?

www.itmedia.co.jp なかなか電子マネー対応のなかったiPhoneにモバイルSuica等、日本のFelica系電子マネーが載るかもとの情報が出てきた。 物理的にはおそらく今となってはそれほど難しくないのだろうけど、お金のやりとりがからむことであり、そこをどこが…

阪和線に225-5100登場

本日より車内Wi-Fiもある225系5100番台が登場。ちょっと待って乗ることができた。 車内Wi-Fiを試してみる目的だったが、実際のところあまり実用性はなさそう。だいたい干渉なのか電波自体が今ひとつで、混雑など以前の問題のようであった。今後出力やチャン…

スルッとKANSAI終了と阪急阪神新磁気カード導入

スルッとKANSAIカードの廃止はわかるにしても、阪急阪神系4社で新たに磁気カード導入とは、なんとしてもICOCAは入れたくないというのが伝わってくるような。 またプリペイドタイプのPiTaPaも導入されないということがこの動きから読める。 新たなカードとい…

PiTaPa マイスタイルとプレミアムの違い

【2019/11追記】大阪市交通局が民営化されてOsaka Metro及び大阪シティバスに変わったが、以下の記述は今もそのまま有効である。大阪市交通局のPiTaPa利用額割引のマイスタイルとプレミアムの違いや共通点を整理してみる。 主な違い 項目 マイスタイル プレ…

PiTaPa利用額割引プレミアム

(追記:マイスタイルとプレミアムの違いについて整理してみた。 http://d.hatena.ne.jp/hito/20160514/1463219823 )大阪市交通局|PiTaPa利用額割引「プレミアム」今年から新しい割引が始まることは昨年から予告されていたのだが、そのイメージ図が現マイ…

新幹線チケットレス化

ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company東海道山陽新幹線で無料でチケットレス制度を導入。有料会員制のEX-ICは割引があるがこれはおそらく無割引、良くてわずかな割引となると思われる。JR東海は需要の大きい首都圏で直営窓口が少なく…

青春18きっぷでの北海道新幹線の扱い

オプションを購入することで木古内−奥津軽いまべつ(津軽二股)間のみ利用可能に。http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160105-2.pdfまあ接続もあまりよくないと思われるので(特に津軽線側)どれだけ実用性があるのかは微妙なところだけど、在来線の実…

京阪特急に指定席

3列座席のプレミアム車を導入とは驚いた。こういうのをやるとすれば阪急はありえると思ったが京阪とは意外。このところ一部座席をロングシート化したり、ロングシートの一般車が特急に入る確率も昔よりは高いし、もう特急のテコ入れはないものと思っていたが…

仙石線復旧、仙石東北ライン開業

JRの新線としては3/14の北陸新幹線以来となる東北本線と仙石線を接続する線(乗車券には東北接と表記)、および全線復旧となった仙石線、一足先に復旧していた石巻線に乗りに行った。仙石東北ラインは連絡線区間を除いて電化されているが、気動車の一種であ…

くろしお等から381系引退

「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ289系(683系)車両を投入します:JR西日本子供の頃から見慣れた車両なので寂しいけど、近畿圏から381系が引退することになる。381系は昭和53年の紀勢本線和歌山新宮間の電化時に導入された。ちょうど…

観光路線化する大阪市営バス

大阪市交通局|造幣局桜の通り抜け直行「さくらバス」を運行します?春を探してみませんか?市バスに乗って大阪の春を満喫しよう!年末の御堂筋ライトアップ時にも臨時バス(既存の8号系統(旧103)に準じたルート)を出していたが、桜の通り抜け時にも臨時バ…

北陸新幹線乗車

JRは全線乗っている身なのでタイトル防衛のために北陸新幹線金沢−長野間に早速乗りに行った。気になったのはサンダーバードの始発大阪側での情報の少なさで、開業を告知するポスターなどはあるものの、このサンダーバードがどの北陸新幹線に接続するのかなど…

中央線快速にグリーン車

中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について需要はあるだろうけど10両編成で2分間隔と完成された路線ゆえ、グリーン車連結というのはなかなか想像できないところであるが、12両にした上でグリーン車連結とのこと。こういう話が出てくるのは今後の人口…

京都丹後鉄道

京都丹後鉄道4月1日(水)運行開始予定|丹鉄(京都丹後鉄道)について|高速バス/夜行バス予約|WILLER TRAVELウィラーの鉄道業への進出の第1弾として北近畿タンゴ鉄道が京都丹後鉄道としてスタート。公募プロポーザルで選ばれたということなので、みばえ…